1. コンバート条件を確認する
コンバート元の製品やオプションごとに、当サービスにコンバートできるか確認します。
コンバート元の製品のバージョンやオプションの利用状況によって、コンバート可否が異なります。
1 - 1. コンバート元の製品
コンバート元 | コンバート先 | ||
---|---|---|---|
製品 | 対象バージョン | 法定調書奉行クラウド | 法定調書奉行V ERPクラウド |
奉行i |
|
|
|
法定調書奉行i11 |
全バージョン |
○ |
○ |
法定調書奉行i10 |
Ver.3.13 以降 |
○ |
○ |
法定調書奉行i8 |
Ver.2.61 以降 |
○ |
○ |
法定調書奉行i |
Ver.2.61 以降 |
○ |
○ |
奉行V ERP |
|
|
|
法定調書奉行V ERP11 |
全バージョン |
○ |
○ |
法定調書奉行V ERP10 |
Ver.3.13 以降 |
○ |
○ |
法定調書奉行V ERP8 |
Ver.2.61 以降 |
○ |
○ |
法定調書奉行V ERP |
Ver.2.61 以降 |
○ |
○ |
1 - 2. コンバート元の製品でオプション・サービスを利用している場合
コンバート元 | コンバート先 | ||
---|---|---|---|
製品 | 対象バージョン | 法定調書奉行クラウド | 法定調書奉行V ERPクラウド |
奉行Linkitサービス | - | × | × |
1 - 3.『人事奉行』『給与奉行』『就業奉行』『法定調書奉行』を複数ご利用の場合
以下の場合は、いずれかの製品だけしかコンバートができません。
- 「ネットワーク対応製品」と「スタンドアロン製品」で利用している場合
- 異なるパソコンで利用している場合
コンバートできない製品のデータを移す方法(汎用データ作成/受入)は、契約前はOBCまたは販売パートナーへ、契約後はサポートセンターまでお問い合わせください。
1 - 4. すでに『総務人事奉行クラウド』『給与奉行クラウド』『奉行Edge 勤怠管理クラウド』を運用中の場合
『総務人事奉行クラウド』『給与奉行クラウド』『奉行Edge 勤怠管理クラウド』を運用中に、『法定調書奉行』のデータをあとからコンバートしようとすると、データを初期化してよいかを確認するメッセージが表示されます。
運用中のデータを初期化しないために、『法定調書奉行』のデータはコンバートしません。
データを移す方法(汎用データ作成/受入)は、契約前はOBCまたは販売パートナーへ、契約後はサポートセンターまでお問い合わせください。
2. 当サービスの制限事項
『奉行クラウド』で利用できないメニューや機能、復元しないデータ、コンバート後に再設定が必要な作業を紹介します。
2 - 1. 「コンバート元の製品」との機能差異
「コンバート元の製品」と『奉行クラウド』との機能差異を紹介します。
表の見方は以下のとおりです。
- ○:『奉行クラウド』に、搭載予定のあるメニューです。
- △:『奉行クラウド』にメニューは搭載済ですが、一部機能が搭載されていません。
今後搭載予定の機能と、搭載予定のない機能を記載しています。 - ×:『奉行クラウド』に、メニューの搭載予定がありません。
導入処理
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
部門コード変更 | × | 代わりに、部門コードは[部門]メニューで変更できます。 |
納税者情報変更 | × | 代わりに、電⼦申告データ作成時に地⽅税ポータルセンターと同期をとり、左記のメニューと同じ情報を更新できます。 |
住民税電⼦申告先登録 | × | |
住民税利用者情報ファイル出⼒ | × |
受給者情報
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
個人番号一括入力[社員] | △ | [F6:一括変更]からの「確認者」「確認日付」の一括変更機能は、今後搭載予定です。 |
個人番号ダウンロード[社員] | × | 代わりに、[個人番号データ受入[社員]]メニューで受け入れできます。 |
受給者番号変更 | × | |
個人番号一括入力[受給者] | △ | [F6:一括変更]からの「確認者」「確認日付」の一括変更機能は、今後搭載予定です。 |
個人番号ダウンロード[受給者] | × | 代わりに、[個人番号データ受入[受給者]]メニューで受け入れできます。 |
年末調整
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
LINC・損保協会データ受入 | × | 代わりに、『奉行Edge 年末調整申告書クラウド』で団体保険データを受け入れできます。 |
受入済データ確認 | × | |
社員別加入保険通知書 | × | |
保険料控除申告書更新 | × | |
給料等調整⼊⼒ | × | 代わりに、[給料等調整一括入力]メニューで入力できます。 |
源泉徴収簿 | △ | 連続⽤紙の印刷機能は、搭載予定がありません。 |
支払調書1
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
給与所得等支給状況内訳書 | × | 平成22年に廃止され、原則提出義務がある帳票ではありません。 |
電子申告
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
PCdesk用CSV取込データ作成 | × | 電子申告による提出を前提としています。 |
随時処理
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
汎用データ作成 | △ | 奉行11/10/8形式で作成する機能は、搭載予定がありません。 |
区分データ作成・受入 | × | |
年末調整データ受入 | △ | 「年末調整申告書クラウドデータ受入形式」で受け入れる機能は、搭載予定がありません。 (『奉行Edge 年末調整申告書クラウド』をご利用の場合) |
法定調書奉行→給与奉行データ作成 | × | 『法定調書奉行クラウド』と『給与奉行クラウド』をご利用の場合は、別の端末で利用していてもクラウド上でデータが連携されるため、メニューを廃止しました。 |
給与奉行→法定調書奉行データ受入 | × | 『法定調書奉行クラウド』と『給与奉行クラウド』をご利用の場合は、別の端末で利用していてもクラウド上でデータが連携されるため、メニューを廃止しました。 |
社員ラベル作成 | △ | 連続用紙の印刷機能は、搭載予定がありません。 |
受給者ラベル作成 | △ | 連続用紙の印刷機能は、搭載予定がありません。 |
市町村ラベル作成 | △ | 連続用紙の印刷機能は、搭載予定がありません。 |
付箋一括削除 | × |
セキュリティ管理
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
データ領域権限評価ポリシー | × |
管理ツール
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
アクセス状況 | × | 代わりに、『管理ポータル』の[認証ログ]メニューで確認できます。 |
生命保険会社登録 | × | |
損害保険会社登録 | × | |
税率登録 | × | 税率は自動更新されます。 |
その他
メニュー名 | 搭載予定 | |
---|---|---|
(全般) | △ |
以下の機能は、今後搭載予定です。
|
以下の機能は、搭載予定がありません。
|
2 - 2. 当サービスにコンバートされないデータ
データ | |
---|---|
操作ログ | コンバート後から、『法定調書奉行クラウド』で操作したログが記録されます。 |
個⼈番号操作履歴[社員/受給者] | |
社員操作履歴/受給者操作履歴 | |
付箋 | ネットワーク版または利用者を複数人登録していて、利用者ごとに設定している場合 |
部門や役職、区分の利用状態(有効・無効)が「0:無効」に設定されているデータ |
|
受給者で調書作成区分が「0:作成不要」に設定されているデータ |
また、[受給者情報登録[不動産等]]メニューの受給者で、以下の支払調書で「あっせんをした者」として指定している場合は、支払調書の「あっせんをした者」欄も表示されなくなります。
コンバートしたい場合は、調書作成区分を「1:作成する」に変更してからコンバートしてください。 |
2 - 3. 当サービスにコンバートした後に、再設定が必要なデータ
データ | |
---|---|
条件設定 | |
印刷条件設定 | |
集計パターン |
各メニューの集計パターン |
汎用データ受入の受入データ形式 | 受入データ形式を作成している場合 |
利用者の情報 | ネットワーク版または利用者を複数人登録している場合 |
個人番号権限 | |
メニュー権限 |
3. 今使用中のデータがコンバートできるかを、ツールでチェックする
3 ‐ 1. ツールを実行するパソコンの確認
「コンバート元の製品」と同じパソコンに、『データコンバート事前確認ツール』をセットアップして実行します。
参考 | 「コンバート元の製品」がネットワーク対応製品の場合は、クライアントプログラムと同じパソコンにセットアップします。 |
参考 |
「コンバート元の製品」のパソコンで、『法定調書奉行』『人事奉行』『給与奉行』『就業奉行』を複数利用している場合は、1回のツールの実行でそれぞれのデータがチェックされます。 他製品についての「データコンバートのための準備・確認」は、最後まで読み進めると確認できます。 |
3 ‐ 2. ツールの実行
- 以下の[ダウンロードを開始]をクリックして、ツールをダウンロードします。
画像は『Microsoft Edge』です。
- ダウンロードしたファイル「Setup」をダブルクリックして、セットアップを開始します。
- ツールの起動後、コンバート予定のデータ領域を選択して実行します。
[確認を開始する]ボタンをクリックすると、「データコンバート事前確認レポート」が表示されます。
3 ‐ 3. 確認結果レポートの見方
表示された「データコンバート事前確認レポート」の中で、見るポイントが3つあります。
1)確認結果
2)登録データ数
3)参考情報
1)確認結果
コンバート可能かどうか、コンバートができない場合はその理由を示すメッセージが出力されます。
○ コンバート可能 | × コンバート不可 | |
確認結果が「×」の場合は、契約前はOBCまたは販売パートナーへ、契約後はサポートセンターまでお問い合わせください。 |
参考 |
|
コンバート可能か否かにかかわらず、「社員数(受給者数)」「処理年数」について、以下のメッセージが表示されていないかを確認します。
表示された場合は「4. コンバート用にデータを整備する」で対応します。
【現象】 「社員(受給者数)」の登録件数がXX人を超えているため、コンバートできません。 【対処方法】 「社員(受給者数)」の登録件数がXX人を超えています。 |
【現象】 ご利用中のデータがX年分(現在処理年+過去X年分)あるため、コンバートできません。 【対処方法】 対応については、以下のヘルプをご参照ください。 |
コンバート元のデータ領域で何名のデータが登録されているかは、レポート内の《登録データ》に記載されています。
2)登録データ数
何名、何年のデータが登録されているかを確認できます。
メモするか、事前確認レポートを印刷しておきます。 「4. コンバート用にデータを整備する」で使用します。
3)参考情報
実際にデータコンバートをする際の所要時間を、概算で確認できます。
参考 |
事前確認シートの記載 ツールの結果を入力するシートです。OBC/販売パートナーに、コンバート代行を依頼した場合に記載します。 |
4. コンバート用にデータを整備する
コンバート可能な社員数・受給者数の確認や、クラウドにコンバートする過去年数を決めます。
事前準備の中で、もっとも重要な確認です。
4 ‐ 1. コンバート可能な社員数の確認
奉行クラウドの各システムで処理できる「社員数」までコンバートできます。
コンバート先 | 基本社員数 | 最大社員数 | 「基本社員数」を超える場合 |
---|---|---|---|
奉行クラウド | |||
Eシステム | 20名まで | 20名まで | 『Aシステム』以上をご契約ください。 |
Aシステム | 50名まで | 50名まで | 『Bシステム』以上をご契約ください。 |
Bシステム | 100名まで | 100名まで | 『Sシステム』をご契約ください。 |
Sシステム | 300名まで | 2,000名まで |
『社員数拡張パック for 奉行クラウド』を追加で契約することで、コンバートできる社員数を「最大社員数」まで増やすことができます。 |
『奉行V ERPクラウド』 |
|||
- | 1,000名まで | 20,000名まで |
『社員数拡張パック for 奉行クラウド』を追加で契約することで、コンバートできる社員数を「最大社員数」まで増やすことができます。
|
参考 | 処理できる社員数に、退職社員の人数は含まれません。 |
4 ‐ 2. コンバート可能な受給者数の確認
『奉行クラウド』の各システムで処理できる「受給者数」までコンバートできます。
コンバート先 | 基本受給者数 | 最大受給者数 | 「基本受給者数」を超える場合 |
---|---|---|---|
『奉行クラウド』 | |||
Eシステム | 50名まで | 5,000名まで | 『受給者数拡張パック for 法定調書奉行クラウド』を追加で契約することで、コンバートできる受給者数を「最大受給者数」まで増やすことができます。
|
Aシステム | 100名まで | ||
Bシステム | |||
Sシステム | |||
『奉行V ERPクラウド』 | |||
- | 1,000名まで | 20,000名まで | 『受給者数拡張パック for 法定調書奉行クラウド』を追加で契約することで、コンバートできる受給者数を「最大受給者数」まで増やすことができます。
|
4 ‐ 3. コンバート可能な過去年数の確認
『奉行クラウド』では「現在処理年」とは別に、過去「7年分」のデータを保持できコンバートできます。
保持・コンバートできる年数は、『年数拡張パック for 奉行クラウド』を追加で契約することで、1年単位で増やすことができます。
一方で、あらかじめ「コンバート元の製品」でコンバートしない過去データを削除することで、コンバートする年数を減らせます。
具体的な手順は、「4‐4. コンバートする過去年数の確認とデータの整備」をご参照ください。
参考 |
コンバートする過去年数の目安
|
4 ‐ 4. コンバートする過去年数の確認とデータの整備
すべての過去データをコンバートする場合は、特段、コンバート用にデータの修正は必要ありません。「5. 本番実行前に、製品環境を確認する」へ進みます。
すべての過去年ではなく、現在処理年と過年○年分(例えば3年分)だけをコンバートしたい場合は、あらかじめコンバートしない過去データを削除した、コンバート専用のデータ領域を用意します。
- 「コンバート元の製品」の[随時処理 ‐ バックアップ]メニューで、データ領域のバックアップデータを作成します。
- [データ領域管理 ‐ バックアップ/復元 ‐ バックアップ復元]メニューで、「1.」で作成したバックアップデータを復元します。
バックアップデータの復元が完了するとメッセージが表示されるので、[はい]ボタンをクリックします。
- [随時処理 ‐ 処理状況初期化 ‐ 処理済データ削除]メニューで、コンバートしない過去データを削除します。
- 削除する「給与(賞与)データ」の範囲を指定します。
「2017年12月分まで」のデータを削除する場合を例に説明します 。
2017年12月分までの「給与データ」を削除するため、条件を以下のように設定します。
- 処理対象で、「給与」にチェックを付けます。
- [期間指定...]ボタンをクリックします。
- 「複数処理月指定」にチェックを付け、最も古い処理月~2017年12月を指定します。
- [OK]ボタンをクリックし、給与データの期間指定を終了します。
- 給与データと同時に「賞与データ」「年末調整データ」も削除するため、「賞与」「年末調整」にチェックを付けて、同様に削除する期間を指定します。
- 削除する処理対象データと期間を確認し、[OK]ボタンをクリックします。
すでにバックアップデータは作成済みのため、[いいえ]ボタンをクリックします。
過去データを削除したこのデータ領域を、コンバートします。
参考 |
[データ領域管理 ‐ データ領域選択]メニューでは、過去データを削除したデータ領域は、バックアップデータを復元した日時が表示されます。 コンバートするデータ領域は、この作成日時で判断します。 |
5. 本番実行前に、製品環境を確認する
5 ‐ 1. コンバートを実行するパソコンの確認
データコンバートは、「コンバート元の製品」がセットアップされているパソコンで実行します。
同じパソコンに『法定調書奉行クラウド』をセットアップすると、コンバートができます。
参考 | 「コンバート元の製品」がネットワーク対応製品の場合は、クライアントプログラムと同じパソコンにセットアップします。 |
『法定調書奉行』『人事奉行』『給与奉行』『就業奉行』を複数ご利用の場合
「コンバート元の製品」のパソコンで、『法定調書奉行』『人事奉行』『給与奉行』『就業奉行』を複数利用している場合は、1回のコンバートでそれぞれのデータがコンバートされます。
5 ‐ 2.「コンバート元の製品」で利用しているパソコンの確認
以下の場合は、「コンバート元の製品」で利用しているパソコンを残しておいてください。
- すべての過去データをコンバートしない場合( コンバートしない過去データの参照用 )
- 税務調査などによって再年調が必要な場合(『法定調書奉行クラウド』は、平成29(2017)年以前の再年調には未対応 )
パソコンが残せない場合は、契約前はOBCまたは販売パートナーへ、契約後はサポートセンターまでお問い合わせください。
5 ‐ 3. コンバート中における「コンバート元の製品」の使用
コンバート中は「コンバート元の製品」を使用しないでください。
使用すると、コンバート後のデータに不整合がおきる可能性があります。
他製品についての「データコンバートのための準備・確認」
『法定調書奉行』と同じパソコンで、同じカテゴリの製品をあわせて利用している場合は、同じタイミングでデータがコンバートされます。
「コンバート先の製品」の画像をクリックして、引き続きデータコンバートのための準備や確認をしてください。
『人事奉行』 |
『給与奉行』 |
『奉行Edge 勤怠管理クラウド』 |